今日から実践!胃腸の健康のためにできる一番簡単なこと

今日の東京は、梅雨寒〜ですね。
着るものや、寝具、部屋の温度調整、うっか・・・して、冷えてしまった、寒い思いなどしていないですか?

この梅雨時は、今日みたいに梅雨寒で寒いひがあったり、数日前のように熱中症の心配が出るほど暑くなったりを繰り返します。
大人の私達はその経験を何十回もしているのですが、おっとうっかりして、調子を狂わせてしまうことがあるので、気をつけましょう。

前回も書きましたが、
梅雨時のジメジメで影響を受けやすいカラダの場所の一つが、胃腸!
食べ物で調整も大事ですが、
もっと簡単に、誰でもすぐにできる方法をお伝えします。

それは、ズバリ、ゆっくり、よく噛んで食べる!!

です。

咀嚼回数が少なく、形の大きいままの食べ物たちが、次から次へと胃に入ってくると、消化部隊の胃はどうですか?

「いやいや、ちょっと待ってよ。そんなに勢いよく、入ってきても俺たち処理できないから。
俺たち、ぬくぬく温度だと仕事はかどるけど、え、マジ?冷たい奴らが流れ込んでくる。
この温度を上げるの大変なんですけどーっ、無理無理無理ーーーーーっ」

*若者風に表現してみました

ってなるんですよね。

とにかく、食べるのが早い人が多いです。
施術の時に生活習慣を伺うと、食べるのが早い方が圧倒的に多いです。
そして、暑いから、熱中症予防だからって、冷たいものをグビグビ飲む方も多い。

心あたりないですか?

胃はストレスにも弱いし、
できるだけ小さくなったものを消化作業したいし、
寒さ(冷たいもの)に弱い、
デリケートなところなんですよ。

それをいじめるような、食べ方、飲み方をしてしまうので、
調子が悪くなります。

とにかく、
ゆっくり、よく噛んで食べましょう。
(仮に冷たいものを食べても、口の中でゆっくりすごせば、キンキンに冷たいまま胃に行くことはないですよ)

食べすぎ防止の、今すぐできる一番簡単なことは、次のブログ(2日後)にお伝えします。
お楽しみに〜
当店では、
只今、施術時に、8体質チェックを無料でおこなっています。
今のカラダの東洋医学的な体質(バランス)をしってみませんか?

その結果から、漢方ティーをブレンド(有料)。
一日1杯の漢方ティーを生活にプラスして、体質改善していきましょう。

浜田山駅徒歩1分 足つぼでからだを調える 若石足療 きさく

●毎日の疲れが取れない、 全身と繋がる足(つぼ)をもみほぐして、からだ全体の働きを整えます。 ほぐすのは「足」だけ!で、からだ全体をスッキリ、疲労回復させていきます。 夜はぐっすり眠れて、”翌朝スッキリお目覚め”元気なからだにチェンジ!! ●東洋医学的体質チェック! 今のお困りごとの原因と改善方法をご提案、 ホームケアに、その方に合わせた漢方ティーのブレンドをいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000