誰でも、簡単にできるリラックス方法。今すぐ実践!

普段は無意識にしている「呼吸」

お客様のカウンセリングの時に、
「普段の呼吸が浅いと感じることはありますか?」

「え?浅い? んーっ、わからないです」

「深呼吸をしましょう」というのは、小さい頃から、運動の後などにおこなっていたので馴染みのある言葉ですが、
呼吸が浅いってあまり使わないですね。

急いでいる時、緊張している時、焦っている時に、ハッハッハッハッて浅い呼吸になっているのがわかりますね。
↑ これは極端な例えですが、
普段の呼吸が浅い方、そして歯を食いしばって息をこらえて(パソコンなどで)入力作業をする、
物作りをする方が結構いらっしゃいます。
後者の例は思い当たる節のある方が割と多いです。

現代人は呼吸が浅いと言われています。
まして今はマスク着用の生活で、なおさらです。

ここで実験です。
① 短い呼吸、ハッハッハッハッ
② 深い呼吸 8秒吸って8秒吐く
どちらもおこなってみてください。

どうですか?
それぞれおこなった後、カラダはどんな感じがしますか?

①の方は、鼓動も早くなって、気が競る感じがしませんか?
②の方は、カラダの力が抜けてふわ〜っとした感じになりませんか?
今回のテーマの答えは、これです
「深い呼吸をしましょう」
です。

特別なことが無くても、
今のコロナ禍の中では、知らず知らずのうちに、緊張していることが多いです。
合間合間にリラックス、力を抜きましょう。

リラックス方法はもっとたくさんありますよね、お風呂に入る、いい香りを楽しむ、音楽を聴く、など。
でも、それらはすぐにできないこともありますね。

呼吸なら、いつもしている、そのやり方をちょっとだけ変えるだけ。
簡単に誰でもできますね。

意識して深呼吸の場面を作る以外にも、
普段から深い呼吸をできるようにしておくといいですよ。

私は、最近学び終えた、東洋医学をイメージで活用する、「経絡メディテイション 呼吸法〜瞑想法」を繰り返しおこなっているので、普段から深い呼吸も取り入れています。

浜田山駅徒歩1分 足つぼでからだを調える 若石足療 きさく

●毎日の疲れが取れない、 全身と繋がる足(つぼ)をもみほぐして、からだ全体の働きを整えます。 ほぐすのは「足」だけ!で、からだ全体をスッキリ、疲労回復させていきます。 夜はぐっすり眠れて、”翌朝スッキリお目覚め”元気なからだにチェンジ!! ●東洋医学的体質チェック! 今のお困りごとの原因と改善方法をご提案、 ホームケアに、その方に合わせた漢方ティーのブレンドをいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000