からだのバリア機能はしっかりしていますか? こんな日は・・・
東京は、今日はちょっと涼しく感じますね。
かと思えば、湿気はあるからちょっと動くとジトっと汗をかいたり。
温度調節が難しいですね。
気温差が大きいと自律神経が乱れやすく、からだが疲れやすいです。
そして、今日のようにがくんと気温が下がって涼しく感じるときは、からだのバリア機能(衛気)が低下していると体調が崩れる方がいらっしゃいます。
皮膚、鼻などの粘膜機能が低下して、邪気が突入してしまいます。
今日のおやつタイム、食後などの飲み物は、温かい物を飲んで内臓を温めましょう。
体温を下げない、キープです。
カウンセリングなしで、気軽にはじめられる漢方ティーとして、
免疫力アップティー
が、イチオシです。
材料は、なつめ、シベリアジンセン、オレンジピール、枸杞 が、入っています。
なつめと枸杞でほんのり甘い味です。
新型コロナウィルスに感染しないようにすることが、今は大切ですよね。
弱ったカラダに、ウィルスと出くわしてしまうと、やられてしまいます。
からだのバリア機能(補気)を補い、気を作る胃腸の働きを整える作用があるお茶です。
私は、目覚めの一杯に毎朝飲んで、一日を元気に過ごしています。
お試しサイズから、しっかりひと月分(30包)まで、お店でご用意してますのでどうぞご利用ください。
数量、茶葉のアレンジのご相談もお気軽にどうぞ
免疫力アップには、お茶を飲むだけではなくて、
睡眠
適度な運動
バランスの良い食事を適量
ストレスをため込まない
からだを冷やさない
工夫をしましょう
0コメント