9月9日 重陽の節句=菊の節句です。それもあって今日は菊花茶を楽しんでいます
毎年9月9日は「重陽の節句」。別名「菊の節句」とも呼ばれるこの日は、桃の節句(3月3日)や端午の節句(5月5日)と同じ五節句の一つです。
菊の花を食したり、飲んだり、飾ったりして、家族で無病息災・長寿延命を祈ります。
お恥ずかしながら、9月9日が重陽の節句ということを、他の方のメルマガで今朝知りました。
我が家にある「菊」といえば、目の不調改善のために飲んでいるブレンド漢方ティーの中にも入れている「菊花」だけです。
なので、今日は菊花をいつもより1個多く入れてお祝い?!飲んでいます。
※やたら多く入れれば良いというものではないので、気持ち増やしてみました。
なぜ、重陽の節句が世間の印象が薄いのか・・・
どんなことをするのか・・・
下記を参考になさってくださいね。
眼精疲労も諸々の事情による肝の不調にも、今の私に必須な「菊花」を、
今日は美味しく堪能したいた思います。
施術後の漢方ティーサービスにも今日は菊花を入れてます
0コメント