しっかり働いた後は、からだのメンテナンスが良いですよ
こんにちは
疲れが取れない、働く40−50代のカラダををらくにする、足つぼ 若石足療 きさくです。
平日勤務の皆様、1週間お疲れさまでした。
在宅勤務であっても仕事は仕事、メリハリをきちんとつけて過ごしたいですね。
長い方で明日からお盆休み9連休なんですね、この夏はどこにも遠出をしない、通常営業続行と決めたので「夏休み」「お盆休み」というワードが頭にピンとこないです。
「梅雨が明けて、ジメジメが減ったら調子が良くなってきました」というお声を耳にしますが、この数日は気温が高くて調子を崩している方もいますね。
今日は平気でも、ケタ外れな暑さは体力を消耗しますから、不調の原因につながることが考えられます。
なので、
カラダの機能がしっかり、元気に働くように、
カラダのメンテナンスをしっかりしておきましょう。
週末のご案内です
8月8日 土曜日 13:00〜17:30(最終受付)
8月9日 日曜日 11:00〜14:00(最終受付)
※日曜日の分のご予約は、前日/土曜日中にご連絡ください
「施術するのは足だけなのに、
肩こりがラクになりました。以前は肩が辛いとすぐに、整骨院や鍼に駆け込んでいたけど、足を揉んでもらうようになってからは、いかなくても大丈夫になりました。肩以外もスッキリラクになります。
なんでですか?」
↑
よくある会話です。
足には全身、カラダの各器官につながる「反射区(俗に言うツボ)」があって、
足をまんべんなく触ると、全身を整えることになるので、
施術するのは足だけなのに、他の場所もラクになります。
「足だけで60分もやるの?」
なんてことも、初めて来られる方、初めて興味を持たれる方に言われることがよくあります。
反射区を一つ一つ丁寧にほぐしていくとそれなりに時間がかかるんですよね。
お試しコースやショートコースで、簡単に全体を触っていくこともありますが、
やっぱり一つ一つを丁寧にほぐしていくほうが、反射区の先のカラダの器官に響きますので効果はあがります。
●施術後に、
日替わり漢方ティーをご用意しています。
免疫力アップティー又は目の不調改善ティーなど・・・(指定はできません)。
販売もおこなっていますのでお味が気に入ったら、からだのためにも、ホームケアにご利用いただけます。
●東洋医学的、体質チェックで「あなたの今の体質を知る」
そこから、養生法、おすすめの漢方ティー、おすすめの食材をお伝えします。
感染症が気がかりな今は特にです、
自分のカラダは自分で守る、整えていく必要があります。
マスク、手洗い・うがいだけでいいの?(カラダの)土台をしっかり整えないとですね
0コメント